相続発生後の手続きスケジュール
相続発生後10カ月の間にそれぞれ決められた手続きがたくさんあります。
相続財産の把握や遺産の分割方法、不動産・金融資産の名義変更、納税資金の準備など、肉親の突然の死から始まって、葬儀その他の行事が立て続けにある中、決められた手続きを行わなければなりません。
まずは何をいつまでに行わなう必要があるのかを確実に把握し、諸々の手続きはできるだけ早めに進めることを心掛けます。手続きに想定されるスケジュールとして下記にご紹介いたしますので目安として参考にしてください。また当センターがサポートできる手続についても記載いたしましたのでご不明な点はご相談ください。
ステップ1
被相続人の死亡(相続開始)
ステップ2
親族・ご友人等関係者への連絡、葬儀の手配
★サポートできる手続き
死亡届の提出
火葬許可申請書の提出
※但し、通常は葬儀屋さんが代行します。
ステップ3
死亡届の提出
死亡届は、7日以内に死亡診断書を添付して市区町村に提出
※但し、通常は葬儀屋さんが代行します。
★サポートできる手続き(1週間以内)
世帯主変更届の提出
年金受給権者死亡届
遺族年金等への変更手続き
介護保険受給者証返却
老人医療受給者証返却
ステップ4
葬儀・遺言書の有無の確認
★サポートできる手続き(2週間以内)
相続人の確定
相続財産の調査・概算把握
ステップ5
遺産や債務等の概要把握・相続放棄、限定承認
★サポートできる手続き(3ヵ月以内)
遺産分割協議
相続放棄・限定承認の申述
※但し、相続放棄や限定承認の書類提出は、弁護士さんへ依頼するか、放棄するご本人様にお願いしております。
ステップ6
遺産評価・鑑定、各種書類の作成
★サポートできる手続き(4ヵ月以内)
相続財産の評価、測量確定
遺産分割協議書の作成
相続税申告書の作成
相続税の申告、納付
準確定申告(その年の1月1日から死亡日までの所得税)
※但し、相続税の申告書の作成、申告、準確定申告につきましては、税理士さんをご紹介致します。
ステップ7
相続税の申告と納付
※但し、相続税の申告につきましては、税理士さんをご紹介致します。
★サポートできる手続き(10ヵ月以内)
相続財産の名義変更
相続税の還付手続
ステップ8
不動産や預貯金、有価証券等の名義変更
※但し、不動産の名義変更につきましては、司法書士さんへ依頼します。
★サポートできる手続き(10ヵ月以降)
遺留分減殺請求(1年以内)
葬祭費の請求(2年以内)
埋葬料の請求(2年以内)
生命保険の受け取り(原則2年以内)